ラベル シスレー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル シスレー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年4月9日木曜日

シスレー プロヴァンシェの製粉所

シスレーのさわやかさを感じる作品。
川のせせらぎが聞こえてきそう♪
゚( ゚^∀^゚)゚。タイトルからは想像が難しいですよね~。
この絵は、ムッチャ気に入りましたv(^-^)v
シスレー1883モレのプロヴァンシェの製粉所-ビューニンゲン
シスレー1883モレのプロヴァンシェの製粉所-ビューニンゲン posted by (C)hirofox

2009年4月8日水曜日

シスレー 春の果樹園

シスレーの「春」はこんな感じ。
とっても晴れやかな、綺麗な絵ですよね。
こういう風景って、好きだな~♪
シスレー1881春の果樹園=
シスレー1881春の果樹園=ビィ-ビューニンゲン posted by (C)hirofox

2008年9月7日日曜日

シスレーの洪水と小舟

今日は雰囲気をガラッと変えていきましょう。
印象派の時代、画家は災害の記録画というものを描く事も役目のようになっていたそうです。
シスレーは数多く描いています。
シスレー-洪水と小舟1876
シスレー-洪水と小舟1876 posted by (C)hirofox

空がきれいで、でも洪水で水が出ていて・・・なんといったらいいのか考えちゃいますが。
洪水と災害だと意識せずに見ると・・・いい風景に見えるんです。

綺麗な空の色、水面の反射。いい雰囲気出ていると思うんですが・・・いかがでしょう。

2008年7月29日火曜日

シスレーの傾いだ木

昨日の「コローの傾いだ木」から、今日はシスレーの「傾いだ木」をご紹介しましょう。
シスレーが描くとこうなるんですね。
シスレー1874ヴヌー=
シスレー1874ヴヌー=ナドンの岩の森-ルーブル美術館 posted by (C)hirofox

これは、完全に冬の風景ですね。
冬枯れの寒々しい寂しい風景なのに、何故か?温かみのある絵だと思います。

2008年6月17日火曜日

シスレーのサン・マメスの絵

シスレーもモネの友人の一人。
そのシスレーの絵もいいんですよ。

で、ご紹介する絵。なんか似ている絵に思い当たりませんか?

シスレー-サン・マメスの橋1881
シスレー-サン・マメスの橋1881 posted by (C)hirofox

シスレー-サン・マメスの眺め1881
シスレー-サン・マメスの眺め1881 posted by (C)hirofox


さあ、誰の何の絵とにているんでしょう゚( ゚^∀^゚)゚。
解答は、後ほど。。。